はじめのゲーム開発ブログ

ゲーム開発日記。プログラム初心者がゲームを作る過程や気付いたことを書いています。

自分のブランドを認識しているか

今まで何となく思いついたゲームを、プログラムの勉強も込みで作ってきました。


音楽だったら、即興の鼻歌でギターの練習してるようなものです。


じゃあそろそろバンドやってみようと、曲を作っているのが現在です。


今作はもう開発4ヶ月。


週一で作ったゲームとは違って、ゲーム性も見た目もプログラムも出来る限りしっかり作っています。


ただ、あまりブランドについては考えていませんでした。


どういうバンドやるの?ってところです。


どういうコンセプトで、誰に何を伝えたくて作るのか。


ただ思いついたゲームを作っても全然いいのですが、結果を出したいのなら自分で明確に分かっていないとダメだと思います。


自分がどんなバンドなのか知らずに曲を作るようなものです。


これでは誰にも刺さらないでしょう。


すでにゲームは作っているので、これからブランドに合わせてゲームを変えることはしませんが、自分は何がしたいのか改めて考えてみたいと思います。

ゲームで遊ぶと得られるもの

ゲーム開発していると、時間があったら全部ゲーム開発に使ってしまって、だんだんゲームで遊ばなくなる方もいるかと思います。


早くゲーム完成させたいし、ゲーム開発は楽しいですからね。


だからゲームで遊ばないとダメだというわけではないのですが、ゲームで遊ぶと、こんなゲーム作りたい!といった意欲が沸いたり、改めて楽しさを実感したり、ゲーム開発のもととなる力を得られます。


ゲームで遊んで欲求をためて、ゲーム開発で吐き出す、を循環させるのが理想かなと思います。


今日は久々に1日ゲームで遊んでそんなことを思いました。


今習慣にしていること

毎日継続するにはとにかく習慣化することですが、私が今習慣にしているのはこんな感じです。


ゲーム開発:1時間

ゲーム(コンシューマ):30分

筋トレ:5分

ブログ更新:30分

ツイッター発信:30分


これらは習慣なので、モチベーションとか関係なく淡々とこなします。


コツとしては、やりたいと思っているけど、保留しているものをやること。


嫌なことは続かないので、やれば続けられるけど、どうも腰が重いことを習慣化すれば、全ての時間を好きなことで埋め尽くせます。


個人的には、休日用にもっと別メニュー増やしたいなと思ってます。


自分の生活に合わせて色々考えてみるといいですね。

ゲームタイトルの決め方

ゲームタイトルをつける時、結構悩むことがあると思います。


結論から言うと、好きなものでいいと思っています。理由は、タイトルだけでやるかどうかを決めないからです。ダウンロードする時に、ゲーム画面や紹介画面を見るので問題ないということです。


気にするとしたら言語くらい。アプリだと海外でも配信できるので英語でもありですが、日本で分かりやすいのは日本語なので迷います。


英語にする場合は、日本人でもわかりやすいものだと、日本でも良さそうですね。


あとは、自分で検索しやすいように、あまりメジャーな単語にしない、とかです。


結局、どんなタイトルをつけてもタイトルだけではゲーム内容は分からないので、自分が気に入った言葉にして、愛着を持つのが一番だと思います。


そろそろ今作のタイトルを決めないといけないので、今日はタイトルについて考えて見ました。


言うことがコロコロ変わるのはいいこと?!

言っていることがコロコロ変わる人(自分も含め)を見ると、ネガティブな印象を受けるかもしれません。


でも、気分で変えたのでなければいいと思います。


明日からご飯を減らしてダイエットしようと言って、翌日お腹が空いたのでやっぱりやめた、というのは気分です。


ダイエットについて調べたら、筋力が落ちることが分かって、やっぱりご飯は減らさず運動することにしよう、と変えるのは気分ではありません。


後者は理由があり、さらに別のやり方に切り替えていて目的を果たすことは変えていないからです。


要は発言前より知識を得た結果、より良いやり方に変えたということなので、むしろこの場合は変えるべきです。


日々思考すると、考えはどんどん変わっていきます。ずっと同じ価値観でいるのは考えていないとも言えます。


気にせず最善のやり方を常に探しましょう。

行動するきっかけを作る

いつかやろうと思っている事って、基本やりません。


ダイエットしたい、最近会ってない友達に会いたい、英語覚えたい…など。


いつか「やる気」が沸く時が来るだろう、と未来の自分に面倒なことを押し付けているわけですが、その未来の自分も更に未来の自分に押し付けます。


結局、いま自分でやらなきゃずっとやらないのです。


時間が無くてという場合は、時間を作ってやればいいだけです。でもほとんど時間じゃなくて、行動していないだけだと思います。


私もいつかやりたいことはたくさんあります。


なので今日から1つやります。筋トレ。


ブログって便利で、こういった行動のきっかけにすることも出来ます。ネタがなければ作ればいいんです。


ブログも使いようですね。


もし行動するきっかけがなければ、ブログでもツイッターでも利用してきっかけ作りましょう。

ブログを書く目的を改めて考える

ちょっと前にブログ内容について、今後は開発中に感じたことを中心に書く的なことを書きました。


これはこれまでの内容が読者のニーズと違うかもしれないという仮説のもと、しばらく検証を兼ねてやってみました。


結果、数字は特に変化ありませんでしたが、ある気付きがありました。


それは開発中に感じたことを書くのは楽だということ。単に思ったことを書くだけだからです。


これだとブログを更新することが目的になってしまい、本来の目的が達成されません。


私がブログを書く目的は、自分の考えを整理したり、アンテナをはって情報収集しアウトプットすることを日常的に行うためです。


それと楽をすると思考停止になっていることにも気付きました。


やっぱり常に考え続けることが大事で、開発中のことも書きますが、もっと頭をフル回転させるためのブログ更新をしていこうと思います。